仙台市視覚障害者福祉協会
ご来訪ありがとうございます。
仙台市視覚障害者福祉協会は、仙台市内に居住する視覚障害当事者の正会員と、協会の目的に賛同する賛助会員合わせて180余名で構成される組織です。
行政や地域社会と連携して、視覚に障害のある方の福祉・文化の向上に努めるとともに、会員相互の親睦を図りながら、より住みやすい街づくりを目指して活動しています。

<女子会ティータイムメンバー作「みんなでつなぐ こころをむすぶ」>

<緑沸き立つ仙台市福祉プラザ庭園>
【所在地】
仙台市からのお知らせ
新型コロナウイルスワクチン「令和5年秋開始接種における接種体制等について」
仙台市では、新型コロナウイルスワクチンについて、初回接種を完了した生後6カ月以上の全ての方を対象に、「令和5年秋開始接種」として、9月20日(水)より追加接種を開始します。接種券は9月8日(金)以降、順次送付します。
1 接種対象者
初回接種を完了した、生後6カ月以上の全ての方です。
※前回接種日から3カ月以上(予定)経過している必要があります。
※乳幼児(生後6カ月〜4歳)は今回新たに追加接種の対象となります。
2 接種時期
9月20日(水)〜令和6年3月31日(日)までの予定です。
※乳幼児・小児の下記ワクチンによる追加接種は10月3日(火)以降、順次開始します。
3 使用するワクチン
オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの予定です。
4 接種体制
個別接種を中心とする体制への移行を進めることが適当との国の方針を踏まえ、個別接種を基本とし、集団接種は1会場のみ、期間限定で実施します。
(1)個別接種(市内約400カ所の医療機関)
接種実施日、予約手続き等については、各医療機関にお問い合わせください。個別接
種を実施している医療機関の一覧は9月8日(金)からポータルサイトに掲載する予定です。また、最新の情報は、
コロナワクチンナビでご確認いただけます。
(2)集団接種(1会場)
@会場は、TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口(青葉区花京院1−2−15 4階)です。
A日時は、9月23日(土・祝)〜11月5日(日)の毎週土・日曜日9時15分〜17時までです。
B使用するワクチンは、ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンの予定です。
C対象は、接種日時点で12歳以上の方です。
D予約について、予約枠数は、約1万8千人分です。予約方法は、電話予約(専用コールセンター)またはインターネット予約(ポータルサイト)です。
予約開始は、9月23日(土・祝)〜10月1日(日)実施分が、9月15日(金)8時30分〜です。
10月7日(土)〜22日(日)実施分が、9月29日(金)8時30分〜です。
10月28日(土)〜11月5日(日)実施分が、10月13日(金)8時30分〜です。
Eその他について、11月6日(月)以降は、集団接種は実施しません。個別接種をご利用ください。
5 追加接種(3回目から7回目接種)用の接種券の送付時期等
【9月8日(金)発送】
5月31日までに令和5年春開始接種を完了している方および、5月31日までに初回接種を完了し、追加接種用の接種券が未発行の方(乳幼児を含む)です。
【9月22日(金)発送】
7月31日までに令和5年春開始接種を完了している方および、7月31日までに初回接種を完了し、追加接種用の接種券が未発行の方(乳幼児を含む)です。
【10月25日(水)発送】
8月31日までに令和5年春開始接種を完了している方および、8月31日までに初回接種を完了し、追加接種用の接種券が未発行の方(乳幼児を含む)です。
※9月22日(金)送付分からは、本市転入後、追加接種用の接種券が未発行の方にも送付します。
※上記の送付時期以降は、接種が可能となる前月末頃に順次送付します。
※上記の送付時期よりも早期に接種券の送付を希望する場合には、8月29日(火)から申請を受け付けます。手続きはポータルサイトでご確認いただくか、専用コールセンターへお問い合わせください。
※未使用の接種券がお手元にある方は、その接種券を使用してください。
仙台市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター
(1)電話番号は、0120−39−5670(フリーダイヤル)です。
(2)受付時間は、8時30分〜19時(平日のみ)までです。
※8月31日までは17時で受け付け終了です。
※集団接種の予約は、インターネット(ポータルサイト)でも24時間受け付けます。(土曜・日曜・祝日含む)
仙台市新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
障害の
ある方向けサポートページ
※ワクチンの接種は任意です
ワクチンの接種は、接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方をふまえ、ご検討ください。
住民税非課税世帯等への緊急支援給付金の制度概要について
1.制度の概要
エネルギー・食料品価格等の物価高騰に直面し、特に影響を受ける住民税非課税世帯等への負担の軽減を図るため、住民税非課税世帯等への緊急支援給付金として、1世帯当たり3万円を支給します。
2.支給対象者は次の世帯です。
(1)住民税非課税世帯(生活保護受給世帯を含む)
基準日の令和5年5月1日に本市の住民基本台帳に記録されている世帯で、世帯員全員の令和4年度又は令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯です。
(2)家計急変世帯
申請日に本市の住民基本台帳に記録されている住民税非課税世帯以外の世帯で、予期せず令和5年1月から9月までの家計が急変(収入が減少)し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯です。
※(1)、(2)ともに、住民税が課税されている方の扶養親族等のみで構成された世帯は対象外です。
3.支給額は、1世帯あたり3万円です。
4.支給手続きについては次のとおりです。
(1)住民税非課税世帯(生活保護受給世帯を含む)
対象となる世帯には、「住民税非課税世帯等への緊急支援給付金」の手続きに必要な書類を、5月29日(月)から順次郵送にて送付します。
支給対象となる世帯のうち、「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(1世帯あたり5万円の給付金)を支給した世帯へは、「支給のお知らせ」を送付し、申出期限(送付から2週間程度)までに口座変更や受給辞退等の申し出がなければ、確認書返送等の手続きなしに、「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」を支給した口座に、今回の給付金を振り込みます。
「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の確認書未返送世帯や、世帯分離により新たに住民登録された世帯など、支給実績のない世帯へは、確認書等を送付し、返送後に内容確認するなどした上で給付金を支給します。
(2)家計急変世帯
家計急変世帯への緊急支援給付金を受給するためには申請が必要です。申請書は、5月29日(月)から市役所1階市民のへや、各区役所・総合支所、市社会福祉協議会各区支部事務所、ハローワーク仙台、仙台市生活自立・仕事相談センター「わんすてっぷ」で申請書を配布します。
また、コールセンターにご連絡いただければ、申請書を郵送します。
5.返送・申請期限は、令和5年10月2日(月)までです。
6.お問い合わせ先などについては、次のとおりです。
令和5年5月29日(月)から緊急支援給付金専用ダイヤル(コールセンター)および相談窓口において、申請書の記入方法や必要書類などの各種お問い合わせに対応します。
(1)緊急支援給付金専用ダイヤル(コールセンター)
@電話番号は、0120-078-999です。
A受付時間は、平日8時30分から19時までです。
B対応言語は、日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語など22か国語です。
(2)相談窓口については、次のとおりです。
@所在地は、仙台市青葉区国分町1-6-18 東北王子不動産ビル1Fです。
A受付時間は、平日8時30分から17時までです。
※各区役所および総合支所でも相談窓口(受付時間:平日8時30分から17時まで)を設置します。
(3)住民税非課税世帯等への緊急支援給付金についての本市ホームページは
こちらです。
【新着案内】
- 2023年09月26日
- 活動紹介のページに「佐藤利枝子さん第48回綿帽子音楽祭で入選!」の記事を掲載しました。
- 2023年09月21日
- 活動紹介のページに「令和5年度野外訓練会実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年09月11日
- 活動紹介のページに「第69回全国視覚障害女性研修大会参加報告」の記事を掲載しました。
- 2023年09月11日
- 活動紹介のページに「女子会ティータイム「歌おう会」開催報告」の記事を掲載しました。
- 2023年09月04日
- 活動紹介のページに「第30回家族ぐるみ運動会参加報告」の記事を掲載しました。
- 2023年08月11日
- 活動紹介のページに「橋会長が仙台市から表彰!」の記事を掲載しました。
- 2023年07月29日
- 活動紹介のページに「い・卓球体験会実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年07月29日
- 活動紹介のページに「気功教室実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年06月27日
- 活動紹介のページに「郡和子市長に要望書提出」の記事を掲載しました。
- 2023年06月08日
- 活動紹介のページに「トマト狩り体験報告」の記事を掲載しました。
- 2023年05月29日
- サークル紹介のページに「仙台い・卓球クラブ=SIC」を掲載しました。
- 2023年05月09日
- 活動紹介のページに「令和5年度定期総会開催」の記事を掲載しました。
- 2023年03月21日
- サークル紹介ページの「フレッシュ仙台卓球クラブ」に
日本視覚障害者卓球連盟作成の
サウンドテーブルテニス紹介ビデオを追加しました。
- 2023年03月19日
- 活動紹介のページに「簡単料理教室実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年02月27日
- 活動紹介のページに「白杖デコ・女性部会実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年01月27日
- 活動紹介のページに「ナビレンス体験会実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年01月21日
- 活動紹介のページに「令和5年新春交流会実施報告」の記事を掲載しました。
- 2023年01月21日
- 活動紹介のページに「小池トキ子さん感謝状受賞!」の記事を掲載しました。
- 2022年12月09日
- 活動紹介のページに「織田信一さん全国コンテストで入賞!」の記事を掲載しました。
- 2022年12月06日
- 活動紹介のページに「女性部料理教室実施報告」の記事を掲載しました。
- 2022年11月25日
- 活動紹介のページに「仙台音訳の会・志茂恭子さん 緑綬褒章受章!」の記事を掲載しました。
- 2022年11月21日
- 活動紹介のページに「ランニング教室実施報告」の記事を掲載しました。
- 2022年10月17日
- 活動紹介のページに「第58回文化祭開催」の記事を掲載しました。
- 2022年10月03日
- 活動紹介のページに「秋の八木山動物公園散策実施報告」の記事を掲載しました。
【コンテンツ】
このサイトはリンクフリーです。
プライバシーポリシー
Copyright © 2019 仙台市視覚障害者福祉協会 All rights reserved.