仙台市視覚障害者福祉協会

ご来訪ありがとうございます。
仙台市視覚障害者福祉協会は、仙台市内に居住する視覚障害当事者の正会員と、協会の目的に賛同する賛助会員合わせて180余名で構成される組織です。
行政や地域社会と連携して、視覚に障害のある方の福祉・文化の向上に努めるとともに、会員相互の親睦を図りながら、より住みやすい街づくりを目指して活動しています。

林子平の立像の後ろに勾当台公園の木々が見える
<林子平の像が立つ仙台市勾当台公園>
【所在地】
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-6-10 EARTH BLUE仙台勾当台ビル5階
電話/FAX 022-213-5811
Eメール senshikyo.hp@gmail.com
アースブルービル入口 アースブルービル付近詳細図

仙台市からのお知らせ

令和6年度住民税非課税世帯への緊急支援給付金の制度概要について

1 概要

令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を踏まえ、令和6年度住民税非課税となる世帯に対し、1世帯当たり3万円を支給します。また、当該世帯のうち、子育て世帯に対し、児童1人当たり2万円を加算支給します。

2 対象世帯

(1)令和6年度住民税非課税世帯への緊急支援給付金(以下「給付金」という。)
基準日(令和6年12月13日)時点で本市の住民基本台帳に記録され、世帯員全員の令和6年度住民税が非課税である世帯(生活保護受給世帯を含みます)
※令和6年度の住民税が課税されている方の扶養親族等のみで構成される世帯を除きます
(2)子育て世帯への加算給付(以下「こども加算」という。)
給付金の対象世帯のうち、平成18年4月2日以降に生まれた18歳以下の児童がいる世帯。

3 支給額

(1)給付金   1世帯当たり3万円
(2)こども加算 児童1人当たり2万円

4 支給方法

(1)給付金
対象世帯には、2月5日(水)から順次、必要書類を送付します。
○公金受取口座情報等のある世帯
マイナンバーに公金受取口座を登録している対象世帯に対しては、「支給のお知らせ」を送付し、期限までに口座変更や給付辞退の申出がなければ、申請手続きなしに、当該口座にプッシュ型により支給します。
公金受取口座情報を登録していない場合も、令和6年の低所得世帯向け給付金の受取口座情報を把握している世帯に対し、同様に支給を行います。
○口座情報を把握していない対象世帯
申請書を送付し、受理後に内容を審査し支給します。なお、当該対象世帯については、今回から新たに申請書に掲載する2次元バーコードにより、オンラインによる申請を行うことも可能です。
(2)こども加算
申請手続き等については、給付金と一体的に進めます。
※基準日(令和6年12月13日)の翌日以降(令和6年12月14日から令和7年6月2日まで)に生まれた児童や、本市の住民基本台帳上の記録にないが世帯主の監護下にある児童については、世帯主からの申請を受けて支給します。

5 申請期限

令和7年6月2日(月)
※ただし、令和7年6月2日までに対象世帯に子が生まれた等の特別な事情がある場合は、6月16日(月)まで申請を受け付けます。

6 相談体制

(1)コールセンター
申請書の記入方法や必要書類等の各種問合せに対応します。
開設期間  令和7年6月30日(月)まで(1月6日から開設)
受付時間  平日の8時30分から17時まで
電話番号  0120−000−483
(2)相談窓口
2月5日(水)から申請受付窓口のある事務センター(*1)のほか、各区役所及び総合支所に相談窓口(*2)を設置します。
*1 事務センター:仙台市青葉区国分町1−6−18 東北王子不動産ビル1階
*2 各区役所等の相談窓口は2月5日(水)〜5月9日(金)の期間に設置
 ・令和6年度住民税非課税世帯への緊急支援給付金についての仙台市ホームページ

【新着案内】

2025年02月19日
活動紹介のページに「音を奏でて楽しむ音楽会実施報告」の記事を掲載しました。
2025年02月05日
活動紹介のページに「令和7年新春交流会実施報告」の記事を掲載しました。
2025年01月24日
活動紹介のページに「初笑い落語寄席開催報告」の記事を掲載しました。
2024年11月26日
活動紹介のページに「ランニング教室実施報告」の記事を掲載しました。
2024年11月19日
活動紹介のページに「第61回東北視覚障害者福祉大会(宮城大会)参加報告」の記事を掲載しました。
2024年11月15日
活動紹介のページに「第23回全国障害者スポーツ大会‘SAGA2024’参加報告」の記事を掲載しました。
2024年11月01日
活動紹介のページに「フロアバレー教室実施報告」の記事を掲載しました。
2024年10月22日
活動紹介のページに「第60回文化祭開催」の記事を掲載しました。
2024年10月08日
活動紹介のページに「第70回全国視覚障害青年研修大会大阪市大会参加報告」の記事を掲載しました。
2024年10月06日
活動紹介のページに「福祉まつりウェルフェア2024 ワンコインマッサージコーナー実施報告」の記事を掲載しました。
2024年09月26日
活動紹介のページに「第21回全日本視覚障害者ボウリング選手権大会参加報告」の記事を掲載しました。
2024年09月26日
活動紹介のページに「タンデム自転車体験会実施報告」の記事を掲載しました。
2024年09月16日
活動紹介のページに「第70回記念全国視覚障害女性研修大会(中国・四国ブロック香川大会)参加報告」の記事を掲載しました。
2024年09月02日
活動紹介のページに「女性部長・青年部長に感謝状贈呈される!」の記事を掲載しました。
2024年09月01日
活動紹介のページに「第31回家族ぐるみ運動会参加レポート」の記事を掲載しました。
2024年08月20日
活動紹介のページに「女性部料理教室実施報告」の記事を掲載しました。
2024年08月13日
活動紹介のページに「あしらせ体験会実施報告」の記事を掲載しました。
2024年07月29日
活動紹介のページに「簡単料理教室実施報告」の記事を掲載しました。
2024年07月10日
活動紹介のページに「令和6年度仙台市障害者福祉大会における活動報告」の記事を掲載しました。
2024年07月09日
活動紹介のページに「令和6年度野外訓練会実施報告」の記事を掲載しました。
2024年06月12日
活動紹介のページに「盲導犬体験会実施報告」の記事を掲載しました。
2024年06月08日
活動紹介のページに「チャリティー・マッサージ体験会実施報告」の記事を掲載しました。
2024年05月26日
活動紹介のページに「ジャバラケース作成講座実施報告」の記事を掲載しました。
2024年05月08日
活動紹介のページに「令和6年度定期総会開催」の記事を掲載しました。
2024年04月10日
活動紹介のページに「チャリティーマッサージ実施報告」の記事を掲載しました。

【コンテンツ】


このサイトはリンクフリーです。
プライバシーポリシー
Copyright © 2019 仙台市視覚障害者福祉協会 All rights reserved.